糖尿病の症状は?自覚しにくい糖尿病のサイン
糖尿病の症状にはどのようなものが見られるのでしょう?
自覚しにくいと言われている糖尿病ですが、体からのサインを知っておくことで早期発見にも繋がりますよね。
糖尿病には「1型糖尿病」や「2型糖尿病」と呼ばれるものがあるのですが、なかでも2型糖尿病のほうは初期の自覚症状がほとんどありません。
急に発症してインスリンが生成できなくなってしまう1型糖尿病と比べて、2型糖尿病は血糖値が徐々に上がる、もしくはなかなか下がらないなどの症状であることからも、1型糖尿病ほど急激なものではないことが伺えます。
ただ、その分自覚がしにくくなるのも2型糖尿病の特徴のひとつ。
1型糖尿病の割合は全体の3~5%程度ですが、2型糖尿病は糖尿病全体の90~95%を占めるほど多く、2型糖尿病は発症の原因として遺伝もありますが、ストレスや肥満、アルコール、運動不足など、比較的身近なものが関係しているとされます。
それにもかかわらず初期は自覚しにくいもののため、健康診断などではじめて指摘されるというケースも少なくありません。
もちろん肥満や運動不足などで必ず発症するものではないので気にしすぎる必要はありませんが、2型糖尿病は初期の場合ほとんど自覚症状がないという特徴があることは覚えておいてよさそうですね。
ンスリンの働きが低下することで、ブドウ糖をうまくエネルギーにすることができず、疲れやすくなることがあります。
脳へのエネルギー供給がうまくできない状態になりますから、集中力がつづかないといった症状があらわれることもあるでしょう。
また、筋肉や脂肪をエネルギーとして使用したために、筋力が低下し疲れやすいと感じてしまうこともあるようです。
血糖値が高い状態だと白血球の機能が低下してしまいます。
白血球には病原体と戦う役目があるのですが、十分に力を発揮できなければ病原体を倒すことはできません。
このように病原体を倒すことができなかった結果、風邪などあらゆる感染症を引き起こしやすくなってしまいます。
糖尿病の初期症状は自覚しにくいですが、全く症状がないわけではありません。
ただ、サインを知っていないと見逃してしまうようなものが多いのも確か。
もし、「糖尿病かな?」と思う症状があった場合、すぐに医療機関を受診するのがよいでしょう。
早期発見できればそれに越したことはありませんし、ただの勘違いであればそれはそれで安心できます。
専門の方に見てもらうことで適切な処置をしてもらえますから、違和感を覚えたときは躊躇わず病院に足を運ぶようにしましょう。