2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 th 元気な健康ニュース 蚕を蒸気で加熱してから凍結乾燥した粉末を摂取すると パーキンソン病の症状を抑制する・・・ 翰林大学 イルソン生命科学研究所での研究 聯合ニュースTV 2020年11月28日 元来、蚕(カイコ)の体内にはタンパク質とアミノ酸、オメガ3脂肪酸などの健康成分が豊富で、糖尿病や認知症に有効だということが知られってい […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 th 元気な健康ニュース 蚕を使った天然抗生物質 蚕(カイコ)の多目的利用に関する研究においては、世界のトップレベルにある韓国で2013年に、蚕を使った家畜用の天然抗生剤が開発されました。 近年、ニワトリや豚、牛など家畜への抗生剤使用が多くの国で規制されていて、規制の […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 th 元気な健康ニュース 塩分のとりすぎは糖尿病リスクも高める 減塩すれば高血圧も改善 減塩食品は身近で買える 塩分のとりすぎは高血圧に大きく影響し、糖尿病とも深く関連していることが、明らかになった。 食塩のとりすぎは、2型糖尿病のリスクも最大で39%上昇させることが、40万人以上の成人を対象とした大規模な研究で示された。 日本 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 th 元気な健康ニュース 牛乳やヨーグルトが脂肪酸のバランスを改善 牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品を食べている人は、健康に良い脂肪酸のバランスが良い傾向があることが、宮城県や岩手県の約4,000人を対象とした調査で明らかになった。 逆に、菓子類やジャンクフードを食べてすぎている人は […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 leesthk 元気な健康ニュース 蚕粉末で糖尿病患者の血糖値に変化が! キョンフィ大学付属病院での糖尿病患者に対する臨床試験でも、蚕粉末の血糖降下効果は実証されました。臨床試験は外来の「2型糖尿病」患者24名の同意のもとに実施されました。蚕粉末投与試験は、病気の進行度合いによって二つのグルー […]
2016年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 leesthk 元気な健康ニュース 生活習慣病改善に大きな期待!「サラシア」 サラシアとは・・・ 血糖サポート・抗メタボリックに ・・・天然の糖吸収抑制素材「サラシア」 サラシアはインド・スリランカから東南アジアにかけて広く分布する植物で、古くからアーユルヴェーダー(民間療法)にて糖尿や肥満の […]
2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 leesthk 元気な健康ニュース カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発 人工のDNAを基にカイコを使ってインフルエンザワクチンを安価に大量生産する製造法を、沖縄県名護市のベンチャー企業・生物資源研究所が世界で初めて開発した。鶏の受精卵を使う従来の方法に比べて生産量は100倍、免疫効果は10 […]